むし歯
- 歯が痛む
- 食べ物や飲み物がしみる
- 歯が黒ずんでいる
ごく初期のむし歯以外は自然に治ることはありません。治療しないままだとむし歯は進行していき、最終的には歯を抜かなくてはいけないことも。
「歯が痛い」「食べたり飲んだりすると歯がしみる」「歯が黒っぽくなっている」そんなときは、できるだけ早くご相談ください。
当院では大切な歯をできるだけ残せるように、目には見えない小さなむし歯も見えやすい拡大鏡を使用し、できるだけ最小限で歯を残す治療を心がけています。
根管治療
- できるなら歯を残したい
- 歯の根の治療がなかなか終わらない
- これまでに抜歯が必要だと言われた
むし歯は重症化すると、歯の根にまで感染が広がって炎症を起こし、時には激しい痛みも伴います。炎症が起こっている歯の根の治療を行うのが根管治療です。根管治療によって、抜歯が必要だと言われた歯も残せる可能性があります。
当院では、薄いゴム製のシート(ラバーダム)を使って、治療する歯だけを露出させて根管治療を行っています。
※ラバーダムの使用は症例によります。
歯周病
- 歯ぐきが腫れている
- 歯磨きすると歯ぐきから血が出る
- 歯がグラグラする
「歯磨きをしたら歯ぐきから血が出る」「歯ぐきが腫れている」こんな症状がある方は、歯周病のサインかもしれません。
歯周病は進行しても自覚症状がほとんどなく、歯がグラグラするなどの症状がみられた場合はすでに重症化している場合もあります。歯周病を早く見つけるためには、歯科医院で定期的に診てもらうことが大切です。
ご自宅での丁寧な歯磨きと歯科医院での治療・予防を行い、歯周病から歯を守りましょう。
入れ歯(義歯)
- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯が痛い、ズレる
- 入れ歯が壊れてしまった
歯を失ったままにしていませんか?
入れ歯などの義歯で補わないでいると、かみ合わせのバランスが悪くなり、むし歯や歯周病などのさまざまなトラブルのもととなります。
当院は、歯科技工士が在籍しているので、入れ歯の修理や調整もスピーディーに対応することが可能です。患者さんのご希望をおうかがいし、お口にぴったり合う入れ歯をご提案いたします。
他院で製作した義歯の修理や調整もお気軽にご相談ください。
小児歯科
- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 生えかわりの状態が気になる
子どものころからお口のケアを始めることで、大人になっても健康な歯を保つことができます。当院の院長は、子どもの歯科治療経験が多いので「歯医者が苦手」「歯磨きを嫌がる」というお子さんの対応もおまかせください。
トレーニングルームを完備し、お子さんのペースに合わせて歯磨きやお口の機能のトレーニング、治療を進めていきます。院長自身も子育て中なので、保護者の方のお悩みに共感しながらご相談に応じます。
お子さんのすこやかな成長をご一緒に喜び、見守っていきましょう。
0歳から始めるお口のケア
将来のよい歯並びやむし歯になりにくいお口をつくるには、歯が生え始めてすぐの赤ちゃんの時期から気をつけなければならないことがたくさんあります。
保護者の方に発育・発達にとって大切なお口の機能やケアの方法、食事などについてお伝えします。
予防・クリーニング
- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で過ごしたい
- お口から全身の健康を守りたい
むし歯や歯周病は、「悪くなってから治す」のではなく「悪くなる前に予防する」ことが大切です。適切な歯磨き方法を身につけ、定期的な検診や歯のクリーニングを受けて、お口の健康を守っていきませんか?
お口の中の状態がよいと、しっかり食事ができ、栄養のバランスも保ちやすくなります。
また、歯周病は、糖尿病や心臓病など全身の病気と関係があると言われています。お口と全身の健康を守るために、日々のケアと歯科医院での予防を続けていきましょう。
歯科口腔外科
- 親知らずが生えてきて痛い
- 顎関節が痛い
- 歯ぎしり・食いしばりが気になる
歯科口腔外科では、お口の中のケガや口内炎、親知らずの抜歯、顎の痛みなど、さまざまな症状の診断・治療を行っています。
「歯ぐきや頬が腫れてきた」「転んで前歯を打った」「親知らずが気になる」「顎が痛い」といった症状がある場合は、できるだけ早めにご相談ください。
早めにご相談いただくことで、症状が悪化する前に適切な治療ができ、痛みや不安を軽くすることができます。
※親知らずの難抜歯や精密な検査・治療が必要だと判断した場合は、高次医療機関にご紹介することがあります。
矯正歯科・小児矯正歯科
自由
診療
- 歯並びが気になる
- 永久歯が生えるスペースがない
- 笑顔に自信を持ちたい
歯科矯正治療では、きれいな歯並びの「美しい口元」をめざしながら、「かみ合わせ」のバランスも整えていきます。口元に自信が持てると、気持ちが前向きになるでしょう。さらに、歯磨きがしやすくなり、むし歯や歯周病の予防にもつながります。そして、しっかり噛めることで、全身の健康にもよい影響が期待できます。
当院では、永久歯が生えそろう前からお口の機能に注目し、すこやかな発育・発達をサポートしています。歯並びや骨格の状態を見ながら、適切なタイミングで矯正治療をスタートしますので、タイミングを逃さないためにも、できるだけ早めにご相談くださいね。
※自由診療です。
※装置の装着時間を守らなければ、計画通りに歯が動かない場合があります。
※マウスピース型矯正歯科装置は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※治療期間 約24~30ヶ月、治療回数 約24~30回
※治療の流れ:カウンセリング・検査を行い、矯正治療方法をご説明・ご納得いただいた上で治療を開始します。
審美治療
自由
診療
- 金属の詰め物・被せ物を白い素材に変えたい
- 詰め物、被せ物の金属アレルギーが気になる
- 前歯のすきっ歯が気になる
よりよい詰め物・被せ物で修復すると、歯も長持ちしやすくなります。
審美治療では、白い歯科素材やより長持ちしやすい詰め物・被せ物の治療を行っています。
当院には歯科技工士が在籍しているので、直接歯の色や形を確認しながら、精密な詰め物・被せ物をスピーディーに提供できます。
「銀歯を白くしたい」「歯の形や歯と歯のすき間が気になる」「長持ちする素材に変えたい」などのご希望やお悩みがありましたら、ご相談ください。
※自由診療です。
※セラミック素材は強い力がかかると割れたり欠けたりします。
※治療期間:約2~3週間、治療回数:約2~3回
※治療の流れ:歯の型取りをして詰め物・被せ物を製作し、歯に接着します。
1Dayトリートメントに対応
歯の型取りをしたデータをもとに、詰め物や被せ物の設計から製作まで行えるCAD/CAMシステムを導入しています。
高精度の解析と加工技術を搭載したシステムにより、詰め物・被せ物が短時間で仕上がり、最短でその日のうちに治療が完了します。
※症状や状況によっては一日で治療が完了しない場合もあります。
より自然な見た目にしたい方のためのダイレクトボンディング
当院の院長はダイレクトボンディングを得意としています。
ダイレクトボンディングとは歯科用の樹脂素材を歯の表面に塗り重ねて歯の形を整える治療です。気になる歯の見た目を、歯科矯正治療を行わずにより自然な見た目に整えます。前歯の形が気になる方はご相談ください。
※症例によってはダイレクトボンディングの適応とならない場合もあります。
ホームホワイトニング
自由
診療
- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 自宅でホワイトニングを行いたい
歯の黄ばみは加齢、遺伝、生活習慣などによって起こります。
当院では、歯に合ったマウストレーを作り、ご自宅にてホワイトニングの薬剤をトレーに入れて歯に装着していただくホームホワイトニングを行っています。
ご都合に合わせてお好きな時間に装着していただける方法です。白い歯になると笑顔にも自信が持てますよ。気になる方はぜひ一度お試しください。
※自由診療です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。むし歯・歯周病がある場合は先に治療を行います。
※治療期間:約1~2ヶ月、治療回数:約3~5回
※治療の簡単な流れ:ホワイトニング剤を流し込んだマウスピースを毎日一定時間装着し、歯を漂白します。
マタニティ歯科診療
- つわりで歯磨きするのが辛い
- 妊娠中なので歯周病が気になる
- 妊娠中でもむし歯治療がしたい
妊娠中の方は、安定期に入ったら痛みなどの症状がなくても一度歯科検診を受けることをおすすめしています。
妊娠中は女性ホルモンの影響で、歯周病にかかりやすくなる時期です。妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出生などにも影響を与えるため、注意が必要です。
当院の院長は子育て中の女性歯科医師ですので、ママさんの不安や悩みに寄り添いながら、お口のクリーニングやケア指導、治療などを行います。体調が落ち着きましたら、一度歯科検診にいらしてください。
訪問歯科診療
- 通院するのが難しいけれども、治療を受けたい
- 寝たきりの家族のお口を診てほしい
- お口のケアの相談にのってほしい
訪問歯科診療では、加齢や病気、障がいなどで歯科医院への通院が難しい方の自宅や施設におうかがいして歯科診療を行います。
歯科医師、歯科衛生士が専用のポータブル機器を持参して、お口のケアやむし歯の治療、入れ歯の製作・調整など、お口の機能を維持できるようにサポートいたします。
詳細につきましては、当院までお問い合わせください。
※訪問歯科診療は当院から半径16km圏内の範囲を対象に行っております。
マウスピース製作
- スポーツマウスガードを作りたい
- 顎の痛みを緩和するマウスピースを作りたい
- 睡眠時無呼吸症候群の治療用のマウスピースを作りたい
各種マウスピースを製作しています。
●スポーツマウスガード
スポーツ時に装着するマウスピースです。ケガの予防やしっかり噛みしめ
ることでパフォーマンスの向上が期待できます。オーダーメイドなので、市販品よりもフィットします。
※スポーツマウスガードは自由診療です。
※装着中はむし歯のリスクが高まるので、歯磨きをしっかり行いましょう。
※治療期間:約1~2ヶ月、治療回数:約1~3回
※治療の簡単な流れ:お口の型取りをして、マウスピースを製作します。
●ナイトガード
顎関節症、歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用のマウスピースです。就寝中や日中に装着することで、顎関節にかかる負担を軽減し、顎の痛みなどの症状を和らげます。
●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用です。就寝中に装着することで、舌の落ち込みを予防し、気道を確保することでいびきの症状を軽減させます。
※保険適用での製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科など医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療となります。